other
走るボールペン・ハトカー
鳩サブレーでおなじみ豊島屋限定グッズ「走るボールペン・ハトカー」ですよ
鎌倉にある本店でしか買えないらしいです
最初はふーんてなもんでしたが、ウラを見たら「ボディ:亜鉛合金」の文字!
「亜鉛合金製」とか「ダイキャスト製」とか「超合金」とかいう文字にてんで弱いお年頃なので即買い決定
ボールペンのヘッドにハトカー
プリティ!
鎌倉810(ハト)のナンバープレート
なかなかに芸コマ
しかも、ハンドルはゴム製で、ボールペンのノック操作に影響を与えないようになっているという心配り
ヘッドパーツのハトカーは取り外せるようになっていますよ
ハトカー
プルバックで走る走る
かわいいし遊べるし書き味も悪くないんだけど、ダイキャストのヘッドパーツが重くてバランスが悪いので書きにくいのが唯一の難点(ダメじゃん)
ねんがんのじゃしんぞうをてにいれたぞ
BOWEN DESIGN STEPEN HICKMAN'S CTHULFU STATUE
ボウエン デザイン製 ステファン・ヒックマン氏によるクトゥルフ像ですよ
クトゥルフ(Cthulhu)とは、ハワード・フィリップス・ラヴクラフトの小説『クトゥルフの呼び声』(The Call of Cthulhu、1926年)に出てくる邪神様であらせられまする。
この像の存在を知ったのが2007年で、それから12年、探していたことを忘れるくらいの時間を経てついに入手できたのでございます(単に、長い間忘れてたともいう)。
原作に表現されている「タコに似た頭部、頭足類のような触腕を無数に生やした顔、巨大な鉤爪のある手足、水かきを備えた二足歩行の姿、ぬらぬらした鱗かゴム状の瘤に覆われた数百メートルもある山のように大きな身体、背にはドラゴンのようなコウモリに似た細い翼を持った姿」からこの像をデザインするステファン・ヒックマン氏って天才だと思います。
ちなみに、原作者のラヴクラフトが描いたクトゥルフ像がこれ
ちょっとかわいい
横
前
後ろ
タコに似た頭部
タコっぽくもオウム貝っぽくもありますよ
頭足類のような触腕を生やした顔
触腕を無数に生やしていないところが、この像のアレンジの妙と言えましょう
巨大な鉤爪のある手
巨大な鉤爪のある足
ドラゴンのようなコウモリに似た細い翼(その1)
ドラゴンのようなコウモリに似た細い翼(その2)
親近感のわく、ぽっちゃりとしたおなか
おでこにある、ジェットジャガーの口的なにか
ちなみにこれがジェットジャガー
台座
台座の裏にはシリアルナンバー
限定1500体らしい
箱
箱
SCULPTORS(スカルプターズ)01の表紙にはディテールにこだわりまくった大山竜氏のクトゥルフ像が載っていますが、ステファン・ヒックマン氏のクトゥルフ像は、この大山氏のクトゥルフ像とアプローチが180度違ってて面白い
なお、この邪神像が届いてから、頻発する怪奇現象に悩まされたり、毎夜の悪夢にうなされたりするお約束もなく、快眠快便な毎日を過ごしていることをであることをちょっと報告しておきます。
LEGO minifigures
ここ最近おもちゃを買ってないので、レゴのミニフィグをつまんでみましたよ
中身を選べないで500円て、強気すぎるお値段設定だと思うのは私だけでしょうか?
ザザーンでしたよ わーい
・・とは言え、レゴはにっこりちゃん顔が至高派なので、サクッと交換
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
S.H.フィギュアーツ ばくおん!! 鈴乃木凜 (ライダースーツ)&GSX 400S KATANA
S.H.フィギュアーツ ばくおん!! 鈴乃木凜 (ライダースーツ)&GSX 400S KATANA の400カタナですよ
1100cc(イレブン)でもなく、750cc(ナナハン)でもなく、ましてや250cc(小刀)でもない、GSX400Sカタナ(中刀)の立体化!
なにしろ、この1か月前に発売されたグッスマの鈴乃木凜&GSX400Sカタナが、400カタナの初の立体化だったらしい
ばくおん!!でもさんざんネタにされるぐらい不遇な元400カタナ乗りとしては、こんなにうれしいことはございません
大型サイズのフレームに400ccのエンジンを積んでるせいで隙間スカスカなエンジンまわりとか
いちいち懐かしかったりするわけです
かつて日本刀がこれほど似合うバイクがあっただろうか?
いや、ない
前傾キツイから、ちょっと長距離を走るととたんに腰やら手首が痛くなったけど、いいバイクでした
やっぱり世界一カッコイイバイクはカタナだな
事故っても死んだり怪我したりしないプロテクターが開発されたら、また乗りたいな
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ケサランパサン ハンプティデッド
ケサランパサンさんのALICE in DARK EMPIRE 2/ #047 ハンプティデッド ミニバスト(豆魚雷限定カラー版)ですよ
チェスピース風に台座が付いたミニバストとなっております
この角度では、不思議の国のアリスに出てくる普通のハンプティ・ダンプティなんですが・・・
反対側は大変なことになっとります
ピヨ!
いや、かわいくないし
っつーか、むしろグロいし
ハンプティ・ダンプティ→たまご→孵化
という一連の発想が素敵としか言い様がありません
しかも、孵化した雛の右目をハンプティの左目と一致させるという発想の非凡さ!
ちなみに、サンカクとマルの模様の部分がゴールドになっているのが豆魚雷限定カラーらしいです
瞳が丸じゃないところが、ちょっと怖い
卵の表面のようであり、おしろいを塗りたくったおっさんの頭皮のようでもある、ざらざらした微妙な質感がリアリティを醸し出してますよ
そして、この超絶クオリティでミクロマンより小さいってところもすごいわけです
いまになって、この「アリス in ダークエンパイア」シリーズの他のも欲しくなったけど、難しいだろうなあ・・
本日の数値
体重【77.6】kg
体脂肪率【20.2】%
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いまさら 顔面神経麻痺
密かにつけている日記をパラパラめくっていたら、2年ほど前に顔面神経麻痺になった際の経緯が書いてあったので、ひょっとしたら同じ病気になった人の参考になるかもしれないのでアップしてみますよ
2011/05/11
ここ1週間ぐらい耳がおかしい
どうやら左耳のようだ
食器がぶつかる音やフロの蓋を閉めるときの音のようなある種の音だけやたら響いて聞こえる。
他の音の聞こえは問題なし
自律神経?
今日は早く寝ることにする
2011/05/12
●●耳鼻科へ朝イチで行ってきた
所見や聴力に異常なし
メチコバールとアデホスコーワを処方されて様子見
2011/05/13
耳の爆音は良くなっているどころか、むしろ昨日よりひどくなっている気がする
夏の停電に備えて、電池式の扇風機を1つ買ってきた
2011/05/14
今日も耳の調子は悪い
2011/05/17
昼飯に吉祥寺に新しくできた●●のラーメン
やっぱり二郎系は苦手
食った後、口の中が麻痺した感じ
人口甘味料入りのドリンクを飲んだ後のような
当分、行くことはないな
2011/05/18
朝起きたら、顔の左側がおかしい
左側だけ口元が締まらず、うがいの水が漏れ(歯の麻酔が効いている時のよう)
左目のウィンクができない
ネットで調べると脳卒中の初期症状にも似ているので、予定されていた出張を●●君一人で行ってもらい、●●大病院へ
結果、左顔面神経麻痺の中度
ステロイド剤の投与で2-3ヶ月かかるとのこと
原因は不明
MRIで脳中枢には異常ないので抹消性のものとのこと
2週間前からの左耳の異常は、左側の耳の筋肉の動きが弱って大きな音の入力を緩和できなくなっていたせいらしい
耳と顔の症状に2週間のズレが生じるのはレアなケースとのこと
2011/05/20
9:00●●大病院
症状に変化なし
追加でステロイド剤を1週間分と胃薬を処方される
左目が乾くので目薬も
11:00出勤
昼過ぎから右目が痛くて仕事にならないので、16:00に早退して眼科へ
右目が何故かキズだらけなので1週間コンタクトレンズ禁止
2011/05/21
朝起きたら右目の痛みは消えていた
昨夜は目が痛くて起きているのが辛くて早く寝たのでちっとも眠くならない
シュタインズゲートを2話分観てから寝る
2011/05/23
今日も症状に変わりなし
そういえば、今まで治らない可能性のある怪我や病気にかかったことが無かったのは幸いだったのかもしれない
まあ、この歳になれば顔半面の麻痺が完治しないでもなんとかなるけど、やっぱり早く治って欲しい
夜、調子に乗って腹筋ローラをやったら腰を痛めた
2011/05/24
夕食時に実家より様子確認のtelあり
親父の知人のなんとかさんは顔面麻痺になったまま治ってないとのこと
そんな電話に何の意味があるというのか?かけてくんな
2011/05/25
AM 東海大病院
症状はほとんど変わらず
今日からリハビリ科も受診
マッサージの大切さとやり方を教わる
夕食時に親戚の●●ちゃんから様子確認のtelあり
うっとうしい
2011/05/27
リハビリでマッサージをするようになった効果か、両方のほっぺたを膨らませることがちょっとできるようになった!
明日の運動会は雨のため中止(台風のため)
2011/05/30
顔が動くようになってきた
久しぶりにコンタクトレンズを入れてみる
2011/06/02
いつの間にか口笛を吹けるようになっている!
2011/06/03
うがいの時に口から漏れる水も減ってきている
口をふくらませることができる
そういえば、このところ左耳の聴覚過敏も感じなくなっている
2011/06/15
朝イチで東海大病院
耳鼻科で39/40点
リハビリ科で37/40点
次回で終了のようだ
順調、順調
・・・と、顔面神経麻痺に関して日記に記載されていたのはこれだけ
2-3ヶ月かかると言われたのに、顔の半面が動かなくなってから1ヶ月ちょっとでほぼ完治したのは幸いだったと思いますよ
現状は完治と言っていい状態なんだけど、2年経った今でも左眼だけ二重になってるのが、唯一の後遺症と言えなくもないです
顔のシンメトリーが美男・美女美人の条件と言われたりすることを考慮すると、明らかにブサイク度はアップしたと言えましょう(泣)
それと、実際は何の関係もないんだろうけど、二郎系のラーメンを食った翌日に発症したので、以来、二郎系ラーメンは怖くて食う気になれません
で、この顔面神経麻痺ですが、本来は耳鼻科の管轄になりますが、上にも少し書いてあるように顔面の麻痺は脳梗塞や脳内出血等の脳内の血管障害の症状でもあるので、最初は脳の検査もできる大きな病院にかかる方が安心できてお勧めです
実際、大学病院に紹介状なしで行ってみたわけですが、受付で症状を説明すると「脳梗塞のおそれがあるので診察の優先順位を上げておきますね」って言われて、あまり待たされずに検査まで進めてもらえましたから
また、「ワニの涙」や「病的共同運動」等の後遺症のこともありますので、リハビリのプロのアドバイスに従ってマッサージ等を行なった方がいいと思います
それと、本人が治るか不安な気持ちでいる時に「様子はどう?」って電話もらっても、やさぐれ気味な本人は「興味本位でかけてくんな!」とイラつくだけなので、お見舞いの電話はいかがなものかと思うよ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
トリック・オア・トリート!
て、カボチャじゃなくてミカンなんすけど
今週始まったばかりの新仮面ライダー鎧武のオモチャ、仮面ライダー鎧武 (ガイム) AC01 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズですよ
この「ほおずき仮面」としか言い様のない変身シークエンス中のフォルムを再現可能という一点だけで買いですよ
「フルーツ」+「鎧」=「仮面ライダー」
しかも、ミカンの皮をむいたらライダーの鎧になりますとか、変身シークエンスでジューシーな果汁をまきちらかしまくりとか、もうわけがわかりません
しかも、脚本がニトロプラスの虚淵玄ということで、おそろしいことになりそうな予感しかしない(いい意味で)
チープなオモチャだけど、なかなかカッコイイ
後姿はちょっとアレだけど・・・
手ごろのサイズの馬がないので代わりに乗っけてみたら、意外とオレンジが合うね
でも、飾っとくならやっぱりこっちだな
ウィザードは途中で挫折しちゃったけど鎧武は期待できそうな予感
本日の数値
体重【84.0】kg
体脂肪率【24.7】%
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 小林製薬 ガリガリ君「金の消臭元」 2013.09.05
- 僕がiPhoneを捨てた理由 2012.12.09
- サイレントヒル2/ レッドピラミッドシング 2012.12.05
- サンガッツ本舗 クティーラ 2012.08.02
- レトロ調なヘッドフォン 2012.06.25
- 仮面ライダー ラオス 2012.06.07
- なりきり仮面ライダーフォーゼ02 2012.02.27
- 懐中電灯はオモチャです 2012.02.13
- まめぐい 2011.10.25
- 柳陰 2011.08.31
- ツインライザー 2011.03.29
- 山には魔物が住んでいる 2010.10.25
- 子供の頃、夢みた職業 2010.10.10
- いまさら Mr.Boo 2010.09.24
- ときに植木屋さん 2010.09.22
- ティグアン 自作フロアマット 2010.09.19
- 物乞う仏陀 2010.09.10
- 何故 小樽でエヴァ? 2010.08.22
- ビバ!ポッドキャスト寄席! 2010.07.06
- 猫カフェ 2010.06.24
- モビルスーツ乗り 2010.06.10
- 休部届け 2010.06.08
- ヒゲ部 2010.05.18
- 今年一番の高額オモチャだぜ 2010.03.29
- そこのスターウォーズコレクターの人!気をつけて! 2010.02.24
- 広い裾野を見るとワクワクしちゃう人 2010.01.09
最近のコメント